福島県生涯学習インストラクター・コーディネーターの会

活動H25会津1

会津支部活動報告(平成25年度)

曙光(第18号)

会津支部長:菊地 照文

 5月11日(土) 会津支部総会にて、今年も昨年に引き続き支部関連事業の「いきいき人生塾」を開講(年8回)について、さらに交流会会津開催についても承認されました。

活動H25曙光18会津01

 5月19日(日)第一回学習会 開講式を兼ねインストラクターの米田基修氏による、「うるしの雑学」のお話を聞きました。特に、江戸のろうそくの三分の二が会津産で漆の実が原料であったこと等に驚きました。
 6月15日(土)第二回学習会「大震災から2年を経過して」と題して、大熊町出身の人権擁護委員の田沢憲郎氏に避難された状態、仮設ハウスの事、復興の事等々を話していただきました。
 7月13日(土)第三回学習会 「左下り観音と長福寺」と題して、支部研修会も兼ね現地研修を行いました。千年以上と言われている京都清水寺のような懸崖造りのお堂を見学した。また、長福寺にては、「十の禁戒」等のありがたい法話を聞きました。昼食は,恒例になった牛屋にて美味しく頂きました。
 8月11日(日)第四回学習会 「会津の歴史」と題して、市教育委員会石田明夫氏にお話ししていただきました。吉田松陰が会津に来た理由や、会津出身の山鹿素行についての事。又、八重の桜のドラマとの比較検討(登場人物の実像について)、武士階級は会津弁でなく標準語を話していた事。新島襄の先生は喜多方生まれの添川氏(小荒井)だった事。七連発銃は初日のみ使用し、後は弾がなくて使われなかった事等、詳しく話していただきました。
 以上が前半の活動状況です。後半は9月「新潟の神社とお寺参り」、10月「西会津町の文化財巡り」、11月「ラーメン作りに挑戦」、12月「カナダと会津を結ぶお話しと閉講式」の予定です。
活動H25曙光18会津02
平成25年7月13日(土) 「左下り観音」
 

powered by QHM 6.0.3 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional