福島県生涯学習インストラクター・コーディネーターの会

活動H27会津1

会津支部活動報告(平成27年度)

曙光(第22号)

会津支部長:菊地 照文

(1)支部総会
 5月9日会津稽古堂において、8人参加のもと、事業報告、決算、事業計画、予算について審議し承認されました。「いきいき人生塾」開催についても承認されました。
 研修会
 8月22日「いきいき人生塾」第4回学習会と合同で、「会津の歴史を巡る」と題して柳津方面に行ってきました。インストラクター6名の参加がありました。交流懇親会については、12月に予定しております。
 
(2)「いきいき人生塾」の報告

  • 「第1回学習会」5月24日(日) 会津稽古堂
     開講式(役員決め)の後、元湯川村教育長、鈴木清二氏による「古文書からみる会津の歴史」と題して、古文書の面白さと難しさのお話があり、会津藩における会津騒動、加藤家改易の顛末という内容で古文書を読み解き、面白く、解りやすく説明していただきました。
     
  • 「第2回学習会」6月13日(土) 大内宿~中山風穴
     「大内宿散策」と題して、大内宿米屋主人、吉村徳男氏による「大内宿の歴史の概要」をスライドを使って、今日のにぎわいになるまでいきさつ等(特に苦労話)を説明していただきました。昼食はそばとトチ餅をいただき至福の時をすごしました。
    活動H27曙光22会津01
    第2回学習会 大内宿にて
     
  • 「第3回学習会」7月11日(土) 会津稽古堂
     元河東公民館長、渡部善喜氏による「私の生涯学習」と題して、自分の生涯学習を振り返ってのお話。「いきいき大学」を作ったこと、人とのつながりを大事にして、カラオケ、日本舞踊、ハワイアンダンス、語り部等々で毎日を元気に過ごすことの大切さを語っていただきました。最後に恒例のマジックで締めくくりました。
     参加者33人と講師を囲んで、海鮮料理海神にて美味しいランチをいただきました。
     
  • 「第4回学習会」8月22日(土) 柳津~三島~金山方面
     会津若松市北公民館主幹、石田明夫氏の「会津の歴史・慶長会津大地震(1611)を学ぶ」と題して、インストラクターの研修会も兼ねての勉強会でした。沼沢湖の成り立ちや丸山城の城跡、御前神社等を詳しく説明をうけました。
     1611年の大地震で若松城の天守閣が傾いたこと、大川の流れがせき止められ山崎湖が出現し、その水抜きに50年かかったということ。法相徳一が建てた柳津円蔵寺(虚空蔵菩薩菊光堂)には、会津戊辰戦争時、長州との戦いの爪痕の弾丸の跡が残っていました。
     昼食は「そば処ふなき」にて、美味しいそばに舌鼓を打ちました。38名の参加でした。
    活動H27曙光22会津02
    第4回学習会 会津の歴史
     

powered by QHM 6.0.3 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional