福島県生涯学習インストラクター・コーディネーターの会

活動H29県北2

県北支部活動報告(平成29年度)

曙光(第27号)

県北支部 事務局長:齋藤 公男

1.ふくしま学遊塾の報告
[第5回] 10月28日(土) 13:30~15:30 清水学習センター研修室
吹奏楽講座[吹奏楽を楽しもう]
・講師:橋本光由
・参加者:9人
1)吹奏楽の基礎に関する講義
(1)歴史的な流れとして、吹奏楽は、屋外で演奏され、日本では軍楽隊・アメリカからの影響を受けている。(2)編成は、吹奏楽は木管、金管、打楽器で編成され、オーケストラはさらに弦楽器を加えた編成であり、相違がある。(3)吹奏楽コンクールでは課題曲、自由曲の2曲を演奏し地区、支部、県、全国の大会がある。また、金管楽器のフレンチホルンとアルトホルンの音の違いを実物の楽器に触れて体験出来ました。

活動H29曙光27県北01

2)楽曲鑑賞
 CDで「星条旗よ永遠なれ」「軍艦マーチ」「アルメニアン・ダンス」等の有名曲,人気曲を鑑賞しました。まとめとして、1)吹奏楽は発展途上の音楽分野である。2)アマチュアの吹奏楽部(団)を取り巻く環境は厳しい。等が挙げられました。この講座は「ふくしま学遊塾」では初めての講座で講師の優れた講義と、体験学習、楽曲鑑賞があり、より多くの方々の参加が望まれます。

[第6回] 11月25日(土)
講師の都合により中止しました。

[第7回] 12月24日(土) 13:30~15:30 福島市清水学習センター研修室
IT講座[シニア向けIT超入門講座2017] :人工知能(AI)について
・講師:仲野 正
・参加者:6人
 今、流行りの人工知能に関する講義について、詳細な資料に基き、参考までにその要点を記載します。
1)人工知能ってなに?
 Artificial Inteligenceの略で「コンピューターで人間のような賢い情報処理をすること」。人工知能が本当に賢さを感じさせるためには、自立性、意味性、技巧性、適応性を含むことが必要。現代の人工知能の応用例として、無人の自動運転、囲碁や将棋で人間に勝つ等がある。
2)人工知能の歴史
 進歩する時期と停滞する時期があり、2010年代にブームが起きた3要因として、地道な研究の進展、インターネットが巨大なデータをもたらし、人工知能を必要とする巨大なネット企業が出現したことが挙げられる。

活動H29曙光27県北02

3)人工知能の体感
 グー、チョキ、パーのゲーム理論で体感可。
4)人工知能に対してよくある質問
 ①人工知能で人間の仕事は奪われるか? →単純作業だけが消える。
 ②賢い人工知能がもっと賢い人工知能をつくれば、人間が太刀打ち出来なくなる?→実現出来てないが,無理ではない。
5)人工知能の難敵
 フレーム問題(何を考えに入れ,何を考えに入れないかを区切る枠組みのこと)が苦手。
6)人工知能の安全性
 人命を預かる機械では国際工業規格があり、検査業務などでは人工知能の評価は低い。

[第8回] 平成30年1月27日(土) 13:30~15:30 福島市清水学習センター研修室
江戸の話 [浮世絵に見る江戸の暮らし]
・講師:齋藤公男
・参加者:9人
 浮世絵に関する講座は今回で6回目で、浮世絵の基礎及び昨年講義し「浮世絵に見る江戸・明治の暮らし」から明治の文明開化、養蚕を削除し、武士、町人、商店、食べ物、湯屋、年中行事、旅、参り、芝居、相撲、遊里に園芸・ペット・釣りを加え13項目について江戸の風俗を学びました。さらに、今回は、11月末に訪れた深川江戸資料館及び富岡神社についてスライドで紹介しました。
活動H29曙光27県北03

2.個人活動の報告
◎金子英子:平成20年より毎日ラジオ体操の指導
《詳細は「私の生涯学習」『ラジオ体操の指導に明け暮れる毎日』》
◎木村正彦:うたと器楽の指導
《詳細は「私の生涯学習」『うたと器楽の指導が生き甲斐』》

3.出前講座の報告
◎金子英子:ラジオ体操の指導
《詳細は「出前講座講師派遣状況」》

4.福島市清水学習センターにおけるパネル展示
平成29年度の支部活動について平成30年1月1日~31日まで1ヶ月間、パネル展示を行いました。
活動H29曙光27県北04E
 

powered by QHM 6.0.3 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional